蓼科企画スタッフ おいちゃん(及川)のブログ

八ヶ岳・蓼科エリアの田舎暮らし・別荘ライフのお手伝いをしています。

八ケ岳山麓の「自然保育」。

「自然保育」ってご存じですか?

すごーくざっくりと言うと「自然体験活動に重きをおいた保育」という感じでしょうか。

 

長野県では「信州やまほいく」という認定制度があり、豊かな自然環境を活かした保育を推進しています。

幼児期の自然体験が、粘り強さや自制心、やりぬく力といった「非認知能力」を育むという研究があるそうです。

 

八ケ岳山麓にも自然保育を実施している園があります。

◎富士見町 『森のいえ ぽっち』

http://www.fukosnet.com/potti.html

 

「たてしなの時間」で園長の松下さんにインタビューさせていただいています。

特定非営利活動法人ふじみ子育てネットワーク代表 松下妙子さんインタビュー【前編】 | たてしなの時間

特定非営利活動法人ふじみ子育てネットワーク代表 松下妙子さんインタビュー【後編】 | たてしなの時間

 

北杜市 『森のようちえん ピッコロ』

http://mori-piccolo.jp/

 

茅野市 『森のようちえん にじっこ』

https://www.facebook.com/nijikkoen/

 

講演会や勉強会等でいろいろなお話を聞いてみると、

「野外で過ごす」ことよりもむしろ「子どもを待つ」「ありのままを受け入れる」「一方的な関わり方をしない」といった保育者の姿勢が一番の特徴と感じます。

こういった姿勢は自然保育に限らず、保育や子育てに共通して大事なことだなあと思っています。

子どもが主役の保育をするのに「森」というフィールドが適している、という感じでしょうか。

 

先日茅野市の『にじっこ』に息子を連れて遊びにいってきました!

遊びのルールは「大人の目の届く範囲にいる」というものだけ。

お弁当もそれぞれ好きな場所で好きなように食べる。

森の中でのびのび過ごす子どもたちを見て、なんだかうれしくなりました◎

 

現在息子が通っている公立の保育園も園庭がひろかったり畑があったりと自然に恵まれた環境で、とても楽しそうに通っています。

 

以前

(質問)田舎で子育てってどうですか? - 蓼科企画スタッフ おいちゃん(及川)のブログ

で書いた通り、この環境が子どもにとって絶対良い!とは言い切れませんが、

キラキラした目で森を楽しむ子どもを見ていると、やはり魅力的な環境だなと思います。

 

『にじっこ』では今度感謝祭を開催するそうで参加したいと思っています。

楽しみだな~。

にじっこ感謝祭